株式会社 IDEA style Home 代表の北浦さんにインタビューをさせていただきました。
株式会社 IDEA style Homeは、とりわけ大阪/寝屋川地域において、注文住宅/リフォーム/店舗改装を得意とする企業です。
代表の北浦さんはクレバーで真っ当な方。人生の大きな買い物をするのに隙のないフォローでお客様のサポートをしてくださいます。
💡 1分要約
課題:
注文住宅やリフォーム事業では、情報量の多さや打ち合わせ回数の増加に伴い、社内での情報共有や進捗管理が課題となっていました。特に、メモ帳を使った管理方法では、全員が状況を把握しきれない問題が発生していました。
取り組み内容:
- Notionの導入を通じて、全体の業務を「見える化」する仕組みを構築。
- 社内での情報共有を効率化するため、スタッフへの導入サポートを実施。
- プロジェクトの進行状況を一元管理し、ミスを未然に防ぐ仕組みを整備。
成果:
- 業務量や進捗状況が「見える化」され、全体を把握できるように。
- 社員の参加意識が向上し、ツールの活用が浸透。
- 導入時のスピード感が高く、スムーズに運用を開始。
- 結果として、業務の効率化と社内のストレス軽減に成功。
お客様の感想:
「Notionの導入で、ツールの活用方法が広がり、業務効率が大幅に向上しました。面倒に感じていたタスクがスムーズに進むようになり、新しい管理方法をスタッフ全員が実感しています。導入時のスピード感も素晴らしかったです。」
お問い合わせはこちらから!
面倒な管理に悩む経営者の方、まずはお気軽にご相談ください。
効率化で未来を変えましょう!
インタビュー内容
(スタッフによる要約です。詳細は上部のYouTubeでご覧ください。)
デジタルヒーローが関わる前と後ではどのような変化がありましたか?
元々はiPhoneのメモ帳をみんなで共有して確認作業していましたが、使っているのが自分だけかもしれないという状況でした。 それでも自分が把握できていれば指示を出せますが、注文住宅事業は情報量、打ち合わせ数も多く(事業拡大に伴って)社内周知や情報共有が課題でした。今後忙しくなっていくにあたって、ミスが発覚してからでは遅いので、これまでの苦い思い出を無駄にしないよう、仕組みに投資してみんなでミスを防いでいこうと導入しました。
成果の実感は徐々に感じてくるものだと思いますが、まず社内での意識付けは上がってるのかなと思います。 こういう新しい管理方法は当然便利なイメージがないと導入しても浸透しないので、今は社員に徐々に使い方を教えています。その効果を私だけじゃなくスタッフでも体感できたときには結構変わっていると思います。
目指したゴールの可視化
デジタルヒーローにお願いいただいたきっかけはなんでしょうか?
2年ほど前に経営者のランチ会でお会いして、メモ帳をもっとうまく使って管理したいという相談をしました。 やりたいことをピックアップしていたので、予算の段取りをし、いいころあいが来たのでランチ会の1年後に連絡しました。
プログラムを組む会社もありますが、その中でもデジタルヒーローさんが実際にやっている管理方法を見て、抜群に活用してあるなと思いました。実際に使い方を見せてもらい、話も早かったです。これから先入社する人達のことも考えて、初めて使う人でも感覚的に使えるところがよかったです。
サービス開始前に不安なところがあったと思いますが、どんなものがありましたか?
ないですね。お願いしたから成功するわけではなく、リクエストして、作成していただくの繰り返しでできあがっていくようなものなので、最終的に成功か失敗で終わったとしても僕らの責任も半分あると思ってます。
不安というか、プロジェクトを一緒にやっていくことを選んで一緒に成功させようという感じでした。
実際どのようなサービスでしたか?
メモ帳でしていたことをより拡張できましたし、拡張して更にできることが想像できました。 Notionは、最初想像がつくけど使い方はわからないという状況でしたが、実際にNotionを触りながら使い方を教えてもらい、実際に自分たちが使ってみて、合っているかどうか確認してもらいながら進めました。
サービスの中でとりわけ良かった部分はどんなところですか?
何かを変えるときはスピード感が大切ですが、スピード感がとにかくよかったです。 また、予め導入の段取りをしていただいたこともあり、社内に向けてスムーズに導入できました。
結果的にどのような効果が出ましたか?
全体を把握できることが最初のゴールでした。 導入してからは、期日があるもの、スタッフに引き継いだ業務の進捗状況など、業務量のより見える化ができました。スタッフも使いこなしてくれています。
どんな人におすすめですか?
面倒くさいことがある人ですかね。 面倒くさいことってずっと引きずるし、嫌いな仕事はツールなどで代替していかないと成長スピードも上がらない。今の時代、面倒くさいなって思うことを解決するツールは無限にありますが、それを探すのがまず面倒くさいので、そうならずに効率化を進めたいならデジタルヒーローなど詳しい人、専門家にまず聞いて進めるのがいいんじゃないでしょうか。 まだ自分が気付いていない面倒くさいことはあると思うし、社内の効率化は非常に大事かなと思います。
デジタルヒーローに要望はありますか?
ないです、よくやっていただいたなと思います。ありがとうございました。
代表 北浦大亮
電話:072-813-8543
住所:〒572-0848 大阪府寝屋川市秦町19番4号ヴィラブランシェ1F
その他の事例
株式会社 DIO・ONE 様