いやぁ、
1ヶ月以上書いてなかったですね日記
もはや月記。笑
まぁええんですけど。
あのー
選択と集中ってあるやないですか
あたかも絶対的正解
間違いないかしこめのアクション
「ここは選択と集中ですね」
のエリート感
選択して集中したら、何でもこなせるぞ!
となりそうな感じ
いろんなとこで意見の取りまとめに便利に使われてるんでしょうな
でもね、現実はそんな都合いいことないすよね笑
たいがいは、なんやかんやものごとは進まない
「選択と集中いうたやないか!何でたったこれだけ決めたこともできんのや!」
はいはい。
そらむりっすわ
だって気持ち追いついてないもん
選択と集中議論には、人間の気持ちが考慮されてないことが多いなと
たいがい選択と集中を唱える人は、
現場で手を動かさないタイプの人が多い
いわゆるリーダー
だって、便利やもん
かしこそうやもん、それっぽいもん
それっぽく意見まとめてリーダーぶれるもん
あの人それっぽい!ってなる
(ように自分が思ってるだけなんやけど)
やから、便利に使われて、議論の締めの決め台詞になって、何となく取り決められて、
チームとして進んだ感があるんすね
でもね、気持ちがないとね、
ものごとは進まんのですわ
企業のデジタル化も一緒で、そういう便利な言葉で一旦締められた会議には何の価値もないんすよ
いつ、だれが、なにをやって、どう評価して、評価の結果によって次どう進むのか、
何か決める先にこんだけ考えないと、
誰も何したらええんかわからんし
自分がどうやって活躍するのかイメージできてないと、やる気も起きないし前向きになれないんすわ
そこには
どうなるかわからん不安と
何したらええかわからんけど責任だけ降りかかりそうなドヨンとした空気だけが出来上がる。
とにかくね、
動いてくれる方、影響ある方の気持ち、
これを把握しつつ、気にかけながらアクションをつくっていかなあかんのですわ
これを分かってないと、デジタル化どころか何のプロジェクトも進まない。
このことは結構ね、年齢がいってても分かってない人が多い。
一方で10代でできてる人もおる。
自分の望む方に物事を進めるには大事な考え方なので、できるだけ忘れないように生きていきたいですな
僕はね、この日記
別に選択と集中してるわけでもないし、
気持ちがめちゃくちゃあるわけでもないから、
引き続き好きなタイミングで好きなようにかかしてもらいます
ほなまた
HOME
効率化相談の問い合わせはこちら
他の日記
November 2024
2024/11/05
October 2024
2024/10/28
July 2024
2024/07/12
April 2024
2024/04/13
March 2024
2024/03/26
2024/03/23
2024/03/23
2024/03/23
2024/03/23
2024/03/22
February 2024
2024/02/06
January 2024
2024/01/29
2024/01/09
September 2023
2023/09/30
2023/09/28
2023/09/25
2023/09/04
2023/09/02
August 2023
2023/08/31
2023/08/21
2023/08/15
2023/08/11
2023/08/10
2023/08/09
2023/08/07
2023/08/07
2023/08/06
2023/08/04
2023/08/04